牧師室から

サブカルを神学してみた

チ。原作7話を神学してみた。ソクラテスは救われているか?

オクジーとグラスを唆す異端者が、「2000年前アテナイの老人が毒杯を呷(あお)った惨事から今の哲学が生れた。」と言及しているのは、西洋哲学の祖ソクラテスの事です。しかし、ソクラテスはキリスト生誕以前の人物。彼はキリスト教的には救われた人なのでしょうか?
サブカルを神学してみた

チ。原作6話を神学してみた。盲人が盲人を導く/神曲の世界観

第二章の主要人物オクジーの厭世的な考え方に対して同僚のグラスが慰めようとします。しかし、慰めようとするグラスもまた、自殺未遂をしたことのある問題を抱えた人でした。
サブカルを神学してみた

チ。原作5話を神学してみた。 こんなキリスト教は嫌だ!

チ。原作第5話を神学してみた。 こんなキリスト教は嫌だ!原作5話、アニメ4話までのネタバレを含みます。私がチ。地球の運動...
サブカルを神学してみた

チ。原作4話を神学してみた。死刑より火葬が怖いC教徒

チ。原作4話を神学してみた。死刑より火葬が怖いC教徒アニメ3話、原作の4話で異端審問官ノヴァクはラファウの義父ポトツキを...
サブカルを神学してみた

チ。原作3話を神学してみた。アリストテレス主義者

アリストテレス主義者とはキリスト教絶対の古代、中世においてをアリストテレスの考え方を重んじた人たちです。そして、聖書は天動説を主張していなかったのに、アリストテレスが天動説を主張していたがためにキリスト教=天動説になってしまった原因でもあります。どうしてこんな人たちが蔓延ったのでしょう?そして、彼らの説得にどうして何十年もかかると考えたのでしょう。
サブカルを神学してみた

チ。原作2話を神学してみた。ガリレオ裁判の結局のところ

日本ではこのガリレオ裁判だけが独り歩きして科学が宗教にかった日かのように喧伝されていますが、実際のところはそうではありません。
サブカルを神学してみた

チ。原作1話を神学してみた。キリスト教と自然科学の親和性

これから数か月にわたって、チ。が描く、悪役にされてしまったキリスト教の世界観の実像と虚像について神学(論考)していきます。
教会に躓いたあなたへ

ルカの福音書6章37~42節 教会に傷ついたあなたへ(あるいは人の裁き方)

イエス様は人を裁くなと説教の中でおっしゃいます。かといって、教会の中で裁かれるべき人が裁かれずにそれが為に傷ついて教会をさる人がいます。一方で教会で裁かれるべきでないことで裁かれて教会を去る人がいます。その線引きはどこにあるのでしょう。
サブカルを神学してみた

スパイファミリー「イーデン校」を神学してみた。

スパイファミリー「イーデン校」を神学してみた。2022年のアニメで、可愛すぎると祭り状態になったキャラクターといえば、ス...
教会と国家

フォイエルバッハにご用心

日本共産党が綱領で自らの定義づける「科学的社会主義」とはすなわち「マルクス・エンゲルス主義」のことであり、マルクス、エンゲルスの共通の思想上の師はフォイエルバッハという神学者に行きつく、そして、このフォイエルバッハというのは青年ヘーゲル派(ヘーゲル左派)に属する哲学者・神学者である。そう、マルクス主義とは大別すればヘーゲル哲学に属するのだ。