kanrisha

説教

ヨシュア記 第10章1~14節「空前絶後の奇跡はなぜ起こされたのか」

空前絶後の奇跡はなぜ起こされたのかヨシュア記10章には、神様が太陽の動きをとめたと記されています。「主がこの日のように人...
説教

ルカによる福音書 第22章24~30節「仕える者となれ」

主イエス様は、最後の晩餐において、具体的に、弟子たちのために食卓を整え、給仕をして下さいました。弟子たちに仕える者となっ...
説教

ルカによる福音書 第19章33~34節「主がお入り用なのです」

主イエス様に従う信仰者の群れである教会の使命は、まことの主、まことの王を知らない世の人々の中で、主イエス・キリストによる...
説教

ルカによる福音書 第14章1~6節「強く、優しい、イエス様」

本日の聖書箇所、水腫を患った人への癒しの記事は、主イエスが巻き込まれた安息日論争にかかるものです。他の福音書には記載され...
説教

マルコによる福音書 第13章14~27節「再び来られる主イエス様」

世の終わりに明らかになる救いは、主イエス・キリストによる救いです。世の終わりの苦しみの頂点を経て、主イエス・キ リストに...
説教

士師記 第6章1節~24節「勇者ギデオン」

ギデオンは15節でこう言っています。「わたしの主よ、お願いします。しかし、どうすればイスラエルを救うことができるのでしょ...
説教

マルコによる福音書 第13章1~13節「耐え忍ぶ者の幸い」

主イエス様は、終わりの時がいつ来るのか、その時期を知りたいという弟子たちの願いに答えることをなさいませんでした。弟子たち...
説教

土師記 第2章6節~23節「神の怒りと愛」

本日の聖書箇所は、士師記全体の要約であると言えます。ここから私たちは、士師記全体が伝えようとしているメッセージを読み取る...
説教

詩編 第78篇1~8節「信仰の継承」

詩篇78篇は統一イスラエル王国の宮廷で仕える音楽家・詩人であったアサフの作であると表題に書かれています。この詩は、アサフ...
説教

マルコによる福音書 第12章38~44節「人の目と神の目」

常に人の目を気にして、人と自分をいつも比較し、自分を少しでもよく見せようとしている私たちに、主イエス様がお示しくださった...