kanrisha

各集会のご案内

子育てセミナー・特別集会のご案内

我孫子バプテスト教会では10月21日と22日に捜真バプテスト教会牧師で日本バプテスト神学校校長の小野慈美氏をお招きして子...
説教

イザヤ書2章1~5節「ニューヨーク国連本部に掲げられた聖書の言葉」

イザヤ書2章1~5節「ニューヨーク国連本部に掲げられた聖書の言葉」8月第一日曜は日本の教会の多くで平和聖日として平和につ...
お知らせ

我孫子教会で久しぶりにバプテスマ式(洗礼式)がありました。

去る2023年6月11日、我孫子バプテスト教会で2人の若者に対してバプテスマ式(洗礼式)が執り行われました。
説教

ヨハネの福音書8章31~38節「真理はあなたを自由にする」

「真理はあなたがた(われら)を自由にする」は、国立国会図書館のレファレンスにも掲げられている有名な言葉です。この聖書の言葉はどのような文脈でかたられたのでしょうか?
説教

申命記5章12~15節「これだけは知っておきたいモーセの十戒第四戒」

十戒の第四戒は「安息日を覚えてこれを聖とせよ」です。安息日は旧約時代に土曜日のことで、新約においては日曜日がこれに近い意...
説教

マタイ27章1~5節「イースター イエス・キリストの復活」

著者であるマタイは、淡々と復活の事実を書きます。マタイは、復活を無理に立証しようとせず、皮肉というかアンチクライマックスという修辞法をつかって、読者に問うているのです。「キリストの復活の出来事が無かったとすれば、弟子たちによる遺体強奪事件ということになるがそれでいいか?」と
説教

マタイの福音書 21章1~11節 「イエス・キリスト最期の一週間」

カサンドラ症候群,愛別離苦,PalmSunday,棕櫚の主日,枝の主日
説教

ヨハネの福音書8章12~20節「キリスト・イエスは世を照らす光」

キリストの宣言は「他の何物でもない私こそが世の光である」という唯一性、排他性をもった宣言だったのです。
説教

出エジプト記20章7節「これだけは知っておきたいモーセの十戒第三戒」

十戒の第三戒は「主の名をみだりに唱えるな」です。これはアジア的な思想、諱(いみな)の文化に近いといえるでしょう。高貴な人...
説教

ヨハネの福音書7章53~8章11節「優しすぎる」と言われたイエス様のエピソード

ヨハネの福音書8章「優しすぎる」と言われたイエス様のエピソード邦訳された聖書の版にもよりますが、ヨハネの福音書7章53節...